(社) 日本臓器移植ネットワークの臓器提供ご家族・移植者の手記シリーズから、一部引用します。

【think transplant Vol.12】

■息子の短い生涯と最後の願い



平成14年3月2日、息子康輝は治療先のドイツで脳死の判定を受けました。人工心臓を着けており呼吸の声も聞こえ、まるで眠っているかのようでした。

康輝はわずか11年という短い生涯でした。

 辛い現実のなか、私は康輝の臓器の提供を申し入れました。そして康輝のじん臓、すい臓、角膜が摘出され数名の方が助かったと聞きました。

 息子は若干の心臓病を持って誕生しましたが、ごく普通の子どもとして、すくすくと元気に成長しました。

 突然の悲しみが訪れたのは息子が小学校2年の時でした。

定期精密検査で心臓に異常が発見され診断の結果、拡張型心筋症という心臓病でした。

その後あらゆる内科的治療を受けましたが回復の気配がなく自力での再生の道を絶たれ最終的に移植治療しかないと医師から宣告されました。

 私は医師から告知された全てを息子に説明しました。治療を受ける際に一番重要な事は患者本人の強い意志だからです。

話しを聞いた息子はとても受入れる事ができない状態でした。

「なぜぼくは学校へ行けないのか」

「なぜぼくは走れないのか」

悩み・苦しんだ日々が1ヵ月程続きました。

そして覚悟を決め私たちに

「お父さん・お母さん・そして病院の先生の言うことを聞くから僕を治してください」

と言ってきました。

私はこの時何としても息子を元の元気な身体に戻すと心に誓いました。

 そして大勢の皆様のご支援・ご協力を賜り、移植治療先であるドイツへ渡りました。

しかし到着後翌日に様態が急変し、そのまま意識が戻らず脳死の宣告を受けました。

私にも、同じ年頃の娘がいます。

うまく、言葉が出てこないです・・・・・

この方の気持ちを考えると 

誰も、そのような事は考えたくないし、見たくない。

  想像すらしたくない!

でも、現実として こういう方が一人だけじゃなく 沢山いるって事。

今、こうしている間も、 ただ 祈るしかない人がいる

3月末の集計で

《 心臓移植希望登録者数 ・・・・・ 12,623人 》

ここの活動については、仕事の関係で 心臓移植外科医の南先生とお話しさせて頂き、現状を知らされました。

テレビで ご存知の方も多いと思います。

渡航費用や手術費用などの問題をクリアして、

「これで助かるぞ!」

長時間の移動は、患者にはものすごい負担なんですよ。

国内で手術が出来れば、助かったかも知れない・・・・・

一度サイトを見に行ってくれませんか?

一人でも多くの人に、知っておいて欲しい

   そして、自分が出来る事を ほんの少しで良いから
   考えて貰えたら  と思います。